2025/06/07 13:06

こんにちは、松岡紫鳳です。

この度、ペット氣質診断士講座について正式にプレスリリースを発表させていただきました。多くの皆様からご質問をいただいていた内容について、改めて整理してお伝えできればと思います。

国内初の取り組みとして

今回のプレスリリースでは「ペットの生年月日から性格診断を行うペット氣質診断士講座を開講、ペットロス・防災対策にも活用可能な新しいセラピー手法を提供」というタイトルで発表いたしました。

東洋思想の五行理論をペットに応用したこの診断手法は、国内では初の試みです。木火土金水という五つの氣質から、ペットの性格特性を分析し、飼い主様との相性まで診断できる画期的な手法として注目していただいています。

何よりも飼い主様の心のケアを大切に

プレスリリースでも特に強調させていただいたのは、この診断の主目的が飼い主様の心のケアにあるということです。

ペット自身の行動を変えることが目的ではなく、「なぜうちの子はこんな行動をするの?」という日常の疑問や悩みに対して、氣質という観点から理解を深めていただくことで、飼い主様のストレス軽減と愛情の深化を促進したいと考えています。

特に、ペットロスを経験された方々にとって、愛するペットの性格や特性を改めて理解することは、共に過ごした時間の意味を再確認し、心の整理や癒しのプロセスをサポートする有効なセラピーとして機能することが期待できます。

ペット関連事業者様にとっての新たな可能性

このペット氣質診断士講座は、ペット関連事業者様にとってのフロント商品としてもご活用いただけます。

トリマー、獣医師、ペットシッター、ドッグトレーナーなどの専門職の皆様が、従来のサービスに加えて氣質診断という付加価値を提供することで、顧客満足度の向上と事業の差別化を実現していただけます。

診断結果に基づく個別対応の提案により、お客様からの信頼度向上とリピート率の増加が期待でき、新たな収益機会の創出にもつながると考えています。

実用的な活用場面の広がり

プレスリリースでご紹介した活用場面についても、改めてお伝えいたします。

日常のペットケアでは、木火土金水の五行に基づく性格分析により、それぞれのペットに適したケア方法や環境設定のアドバイスが可能になります。

近年特に重要視されているペット防災対策においても、氣質を理解することで、災害時の適切な避難準備や、緊急時におけるペットのストレス軽減対策を事前に計画できます。

そして、ペットと飼い主双方の氣質を分析することで、より調和のとれた関係性構築のための具体的なアドバイスを提供できるのです。

社会貢献への想い

今回のプレスリリースでは、私たちの社会貢献への取り組みについても明確にお伝えしました。

講座の売上の一部は、保護犬・保護猫活動を行う団体への寄付として活用いたします。さらに、保護動物活動に従事される団体様には、講座を無償で提供し、保護動物の特性理解と新しい家族とのマッチング向上に貢献してまいります。

現在、信頼できる保護団体様との連携を進めており、より多くの動物たちが適切な家族と出会える環境づくりをサポートしていきたいと考えています。

受講について

講座はオンライン完結型で、個人のペースに応じて受講していただけます。修了後は、オンライン認定試験に合格することで「ペット氣質診断士認定証」を発行いたします。

氣質診断の基礎理論をしっかりと習得していただくため、2級・3級の同時受講も推奨しています。ぜひこの機会に挑戦してください!

これからの展開

このペット氣質診断士の養成を通じて、ペットと飼い主の関係性向上に貢献するとともに、ペット関連事業者様の事業発展をサポートしてまいります。

また、保護動物活動への継続的な支援により、社会全体でのペット福祉向上を目指していきたいと思います。

今回のプレスリリースを通じて、多くの方々にペット氣質診断の可能性を知っていただき、愛するペットとのより豊かな関係づくりのお手伝いができれば幸いです。

皆様からのご質問やお問い合わせを心よりお待ちしております。

松岡紫鳳